各種検査
・尿分析装置(アークレイ)
尿中pH、たんぱく質、潜血 を調べることが可能です。
尿検査では腎臓の状態を調べるだけではなく、泌尿器疾患(腎臓や尿管、膀胱、前立腺の癌など)の発見につながることもあります。
・心電図検査装置(フクダ電子)
安静時の心電図を検査します。
不整脈などを始めとする心臓の状態を調べることが可能です。
・マルチスライスCT(キャノンメディカルシステムズ)
X線を用いた検査です。
これまでのCTと比較し一般撮影と同等線量を目指した低線量技術が用いられているキャノンメディカルシステムズ社製(16列)を採用しております。
ドーナツ状の機械の中にX線管球と検出器が対になって配置され、回転させながら撮影していきます。 特に肺や腹部の深部、頭部(脳出血の疑い)などの診断に有用です。
保険適応疾患の他に
・胸部CTによる肺年齢
・腹部CTによる内臓脂肪
を測定することが可能です(自費)。
・一般X線撮影装置(キャノンメディカルシステムズ)
X線を用いた検査です。肺や腹部のスクリーニング検査に適しています。
保険適応疾患の他に
・手のレントゲンによる骨密度測定(MD法)
が可能です。
・超音波エコー装置(キャノンメディカルシステムズ)
体の表面に超音波プローブ(超音波の出る器械)をあて、体内の臓器からはね返ってくる超音波を画像として映し出します。放射線の被ばくもなく人体に無害で痛みのない検査です。
腹部や心臓など臓器の状態を検査する他、動脈硬化など血管の状態も調べることが可能です。
・血管撮影装置(島津製作所)
透析用シャントの造影や血管拡張を行うことが可能です。